1966年06月 |
東芝姫路工場の発注にかかる受信管組立の協力工場として、資本金 150万円で設立 |
1967年09月 |
池田電機㈱の姉妹会社、三相電機の協力工場として上郡分工場を設立。 |
1968年10月 |
上郡工場のマイクロバス事故により死者5名を含む20数名の死傷に伴い、上郡工場閉鎖。 |
1971年02月 |
神埼分工場設立、東芝受信管組立に着手。 |
1976年01月 |
東芝姫路工場の受信管の減産・表示管の生産中止に伴い、東芝の協力工場を止める。 |
1976年02月 |
ハヤカワ電線工業㈱のサンヨービデオハーネス、ダイキンの冷暖房用ハーネスの組立に着手。 |
1984年10月 |
㈱大和真空工業の発注にかかる水晶発信子の組立に着手。(約2年間行う) |
1984年10月 |
松下電子部品㈱の協力工場である神田工業㈱の発注にかかるセラミック発振子・ガスの点火栓組立に着手。(減産に伴い約2年で閉鎖) |
1986年5月 |
ウシオ電機㈱の発注にかかるハロゲンランプの組立、仕上げに着手。(現在中断中) |
1988年05月 |
富士通㈱九州テンの発注にかかるFAXの組立に着手。(富士通㈱の海外移管のためFAXの組立を止める)BK端末機器の組立、電子部品のユニットの組立に着手。(減産に伴い約12年で閉鎖) |
1989年12月 |
シスメックスメディカ株式会社(シスメックス㈱製品)の発注にかかる粒子測定機器及び周辺機器の組立に着手。現在に至る。 |
2002年06月 |
第一製造課(シスメックスメディカ株式会社)粒子測定器及び周辺機器の部門においてISO9001:2000登録 |
2003年03月 |
請負、人材派遣業を中心としたアウトソーシング専門会社㈱アーテリースタッフ設立 |
2004年04月 |
㈱ノーケンの発注にかかるレベルセンサの組立に着手(現在に至る) |
2010年02月 |
品質マネジメントシステムISO9001:2008へ更新 |
2010年11月 |
グローリープロダクツ株式会社(旧グローリー機器)の発注にかかるホウソウコウカカンリキの組立に着手。 |
2010年11月 |
公益財団法人日本生産本部「実力ある経営」企業として認証を受ける。 |
2011年10月 |
駐車場の増設工事 284.2㎡ 工場の拡張工事完成 77.4㎡ |
2012年09月 |
二宮尊徳像設置 |
2013年08月 |
ライン拡張の為、工場の増設工事完成156.2㎡ |
2014年10月 |
ライン拡張の為、工場の増設工事完成55㎡ |
2015年03月 |
駐車場の増設工事 154㎡ 工場の拡張工事完成(テント) 42.4㎡ |
2015年09月 |
生産拠点拡充の為、第2工場(御国野)を購入・増設 1282㎡ |
2015年12月 |
ISO14001:2004認証取得 |
2015年12月 |
御国野工場用駐車場購入 666.6㎡ |
2016年01月 |
御国野工場稼働開始 |